まず前提として、私は新卒でオペ室に配属され、4年間オペ室で働いていました。
なので、転職後もオペ室を希望していました。
自分の経験を生かせた方が早く転職先が決まると思ったので。
ところが、この思惑はなかなかうまく行かず、なかなか自分が希望するような転職先は見つからないのでした…。
転職エージェントに関しては、4社利用してみました。
なぜ4社に登録したのかというと、
焦っていたから。
正直働きながらだったので4社とやりとりするのは大変でした(;’∀’)
が、自分でアポ取って見学や面接…というのも大変だなと思い転職エージェントを利用しました。
具体的に利用させていただいたのは、
マイナビ看護師
看護roo!
ナース人材バンク
レバウェル看護
です。
なんでこの4社?にしたのかは、ずばり比較サイトみたいなところでみて、ランキングが上位であったり、
高収入案件多い、だったりとか評判がよさそうだったからです。
ではリアルな感想です。
ナース人材バンク
一番最初に登録しました。
退職を4月に申し出たのですが(退職日は1年後。3月31日)申し出てすぐ登録しました。
すぐに電話が来ました。仕事中で出れないこともあり、放置してたら鬼電きてました。
担当していただいたのは女性のエージェントさんでした。
1度電話して希望をお伝え→以降はほぼLINEでのやり取りでした。
実際に見学に行ってみてはどうか?という提案もあり、見学に伺った病院もあります。
自分が伝えた希望に沿った求人を淡々と忠実に探して紹介してくれる感じでしたね。
看護roo!
同期が利用して、「よかったよ~」と言っていたので登録。
同期の担当は女性エージェントだったようですが、私の担当さんは男性でした。
看護roo!の求人サイト内で検索していいなと思った求人を最初に伝えて、
まずはそこから紹介していただき、似たような求人を更に広げて紹介してくれました。
面接するというところまで進むと、今まで担当してくれた担当さんでなく、
エリア担当者と電話で、誰が面接してくれるのか、何を聞かれるか、を教えてくれます。
マイナビ看護師
こちらも男性の担当者さんでした。物腰柔らかい真面目な感じの方でした。私は電車通勤、自動車通勤、希望範囲内であればどちらもOKとしていたのですが、
自動車通勤に関して、私の自宅からこの病院までの道で朝の時間帯ならそんなに混んでないですよ、など交通情報にも詳しかったです。
また、嘘か本当かはわかりませんが、「ここだけの話、ここの病院は給与交渉できるんです。」という話もありました。
結局私はマイナビ看護師さんで就職先を決定しました!
就職後のフォローはあんまりありません(笑)どこも一緒かもですが。
レバウェル看護
女性のエージェントさん多数います、みたいなキャッチコピーを見ましたが、担当さんは男性でした。
正直、このエージェントさんに対しては警戒していましたw
なんかぐいぐい来るし、希望とはちょいとずれた求人持ってくるなあと思ってました。
というのも、大体みなさん転職するときに重要視する部分って、給与、場所、働く時間帯、ではないでしょうか。
ちがったらごめんなさい。私にとってはここが重要だったので。
まず給料が低いと言われているグループの病院であり、場所も微妙に遠い、という求人をとても推してきたんです。
「あなたの経験年数からいって、あと1.2年は経験を積んだ上で転職した方がいいです!」
という提案だったんですね。
自分の意にそぐわない求人を出してきたので一気に不信感です。
結局のところ、このエージェントさんのアドバイスは適格だったとは思います。
私の性格をよく分析してくれていたと思います。
なぜならば、私はわりと向上心のある方だと自分で思っているからです。
教育体制がしっかり整ったわりと規模の大きな病院をしょうかいしてくれました。
ただ、転職する理由としては家庭との両立をはかるため、残業があまりないところで、近めの病院を探していたので希望には反していましたかね。
そんなわけでこちらからは面接に至るところまではいきませんでしたが、私のアセスメントはばっちりだったと思います。
結局どこの転職エージェントがよいの?
それは担当次第な気がします!
例えば知人に、「ここの転職エージェントよかったよ!」と言われて登録したとして、
その知人さんを担当してくれた方があなたの担当になるとは限りませんよね。
たとえ担当者を指名したとしても、担当エリアというものがあるようなので、必ず担当になってくれるとも限りません。
担当さんは自分に合う合わないあるので、もし合わないと思ったら違う転職サイトに登録してもいいと思います。
ちなみに、どの転職エージェントさんでも、ほぼ、どの病院も紹介してくれるようです。
ただ、エージェントさんにより内部事情に詳しかったり詳しくなかったり(教えないだけか?)するようですのでやっぱり複数サイト活用はおすすめです。
ただ、あまりに多く登録してしまうと管理が面倒になるので、多くても3社くらいがいいのかなあ…と思います。
コメント